文化の通訳養成講座「花ずしと日本の文化・マナー講座」

日本では、季節の節目を祝う「節句」という伝統行事があります。

3月3日は「桃の節句」(ひな祭り)といい、女の子の健康と成長を願う行事です。

お祝いごとや特別な日などに振る舞われる、いろいろな模様の太巻き寿司である「花ずし」をつくってみませんか。

日時

2025年2月28日(金曜日)午後6時50分から

場所

大泉町公民館 実習室(大泉町吉田2465)

対象

どなたでも参加できます(新規の方は、当日文化の通訳に登録していただきます。)

定員

25名(ただし、定員になり次第締切りとなります。)

参加費

無料(ただし、教材費としてひとり700円いただきます。なるべくお釣りが出ないように準備をお願いいたします。)

持ち物

  • エプロン
  • スリッパ
  • 三角巾(バンダナ)

お問い合わせ・申込

大泉町多文化共生コミュニティセンターに直接申し込んでください。

電話:0276-62-6066