町では、浸水想定区域(ハザードマップ)などの防災に関する情報をまとめた「大泉町総合防災マップ」に最新の防災情報を反映し、改訂しました。皆さんのご家庭や職場でも、防災について、話し合うなどしてご自身の住んでいる地域の災害による影響を認識していただくとともに、避難所などを確認し、いざというときの備えに活用してください。
大泉町総合防災マップ
主な改訂事項
大泉町総合防災マップの主な改訂事項は、次のとおりとなります。
- 表紙が「黄色」から「赤色」に変更
- 浸水想定区域(ハザードマップ)や地図データの修正などを反映
- 翻訳の見直し(英語圏の人が自然に読める表現に)
一括版
大泉町総合防災マップの一括版については、次の大泉町総合防災マップをご覧ください。
- 一括版(PDF:26.5MB)
分割版
大泉町総合防災マップの分割版については、次の各項目からご覧ください。
- 表紙(PDF:508KB)
- 目次・災害から自分の身を守りましょう(PDF:1.2MB)
- 情報を集めましょう(PDF:1.2MB)
- 5段階の警戒レベル(PDF:1.3MB)
- 避難行動判定フロー(PDF:1.1MB)
- マイタイムライン・わが家の「防災・緊急情報」メモ(PDF:939KB)
- 風水害対策(PDF:1.3MB)
- 洪水災害について(PDF:983KB)
- 地震対策(PDF:1.2MB)
- 揺れやすさマップ1(関東平野北西緑断層帯主部)(PDF:970KB)
- 揺れやすさマップ2(太田断層)(PDF:922KB)
- 火災対策(PDF:1.3MB)
- わが家の防災対策&チェック(PDF:1.1MB)
- 避難所一覧(PDF:1.2MB)
- 大泉町全体図(PDF:1.2MB)
- 洪水ハザードマップ詳細地図1(PDF:1.7MB)
- 洪水ハザードマップ詳細地図2(PDF:1.6MB)
- 洪水ハザードマップ詳細地図3(PDF:1.9MB)
- 洪水ハザードマップ詳細地図4(PDF:1.6MB)
- 洪水ハザードマップ詳細地図5(PDF:1.5MB)
- 洪水ハザードマップ詳細地図6(PDF:1.5MB)
- 非常時備蓄品の準備&チェック・避難所でピクトグラムを掲示します(PDF:1MB)
大泉町全体図(浸水想定区域表示あり)
大泉町総合防災マップの大泉町全体図(浸水想定区域表示あり)については、次の各項目からご覧ください。
- 大泉町全体図(浸水想定区域表示あり)(PDF:1.7MB)
大泉町総合防災マップの概要
情報を集めましょう(3ページ・4ページ)
災害時の情報発信としている、「安全・安心メール」、「電話配信サービス」、「防災行政無線」、「LINE」を掲載しています。
5段階の警戒レベル(5ページ・6ページ)
災害等の危険度の高まりと避難情報を分かりやすい5段階の警戒レベルを用いて発信する内容を掲載しています。
警戒レベル3は危険な場所から高齢者等は避難、警戒レベル4は危険な場所から全員避難、警戒レベル5は災害発生または切迫している状況のため直ちに安全確保となっています。
避難行動判定フロー(7ページ・8ページ)
災害時に「あなたがとるべき避難行動」について掲載しています。
マイ・タイムライン(9ページ)
災害が起こりそうな時や起きた時は正しい情報を入手し、早めの行動を取ることが大切です。
大雨時においても慌てずに行動できるように自分や家族の「マイ・タイムライン」を作り、取るべき行動をあらかじめ決めておきましょう。
揺れやすさマップ(17ページから20ページ)
本町に大きな影響を与える地震が発生した場合に想定される震度分布や建物の被害状況を示した地図を掲載しています。
避難所一覧(25ページ・26ページ)
町内の避難所一覧を掲載しています。
町内避難所の内、町内小・中学校7校と洋泉興業大泉町文化むらの8箇所を優先的に開設する避難所としています。避難所の開設状況は、「安全・安心メール」、「大泉町ホームページ」などでお知らせします。
洪水ハザードマップ詳細地図(29ページから40ページ)
水防法に基づき、河川管理者である国土交通省(利根川・渡良瀬川)、群馬県(休伯川)により、公表されたデータにより、作成した浸水想定を掲載しています。
非常用備蓄品の準備&チェック(41ページ)
非常時に備えて、飲料水、非常食品、卓上コンロ、調理器具等を日ごろから準備・点検をしておきましょう。
避難所でピクトグラムを掲示します(42ページ)
視力の低下した高齢者や障害のある方、外国人等も理解が容易な情報提供として、文字・言語によらず対象物、概念または状態に関する情報を提供する図形であるピクトグラムを掲載しています。