明けましておめでとうございます。
今年も、大泉町多文化共生コミュニティセンターへのご協力をよろしくお願いいたします。
1月1日 元日あるいは元旦(元日の午前中)
日本では、元日はもっとも大切な休日です。多くの人は、実家に戻り家族や地元の友人とお正月を過ごします。
「初詣」はお正月の重要な行事のひとつです。新年最初の神社・仏閣への参拝で、その年の幸運を祈願します。
人々は、お正月に「おせち」と呼ばれる特別な料理を楽しみます。おせちには、エビ、だて巻き、黒豆など伝統的な料理が並んでおり、それぞれ違った意味があります。よく使われる「おせち」の食材には次のような意味があります。
- エビ:長寿(長生き)を願い
- だて巻き(甘い卵の巻物): 知識が豊富になるようにと願い
- 数の子(ニシンの卵): 子孫繁栄を願い
- 黒豆(甘い黒豆): まめまめしく働くようにと願い
- 栗きんとん(つぶしたサツマイモと栗): 豊かな年になるようにとの願い
1月4日:御用始め
役所の1年最初に仕事を始める日です。
2024年は、大泉町役場は1月4日(木)から始まります。
1月第2月曜日 成人の日
1月の第2月曜日は「成人の日」で、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」という趣旨の国民の祝日です。
2024年は1月8日になります。
各地の市町村で式典が行われ、大泉町でも1月7日に洋泉興行大泉町文化むらで“二十歳を祝う会”を行います。