新型コロナウイルス感染症拡大防止のための大泉町緊急事態宣言下において、感染の危険と隣り合わせで勤務した保育等従事者に対して支援金を支給します。
保育等従事者支援金支給事業
対象者
大泉町緊急事態宣言発出期間中(2021年1月11日から3月1日まで)において、保育所等で10日以上勤務した人であって、次のいずれかに該当する人です。
ただし、公立の保育所等で勤務していた人または以前にコロナ禍における勤務に対して市区町村等から慰労金等の支給を受けた人を除きます。
- 町内の保育所等で勤務した人
- 町外の保育所等で勤務し、かつ、本町の住民基本台帳に記録されていた人
対象施設
保育所等とは、次の1から5のいずれかに該当する施設をいいます。
- 保育所
- 幼稚園
- 認定こども園
- 認可外保育施設
- 地域型保育事業の実施施設
支援金額
5,000円分の大泉スタンプ加盟店共通券を交付します(1人1回限り)。
申請方法
必要書類を揃えて郵送またはこども課教育保育係へ直接申請してください。
ただし、町内の保育所等で勤務した人は、施設の代表者が必要書類をとりまとめて申請するので、施設の代表者に提出してください。
必要書類
- 申請書
- 勤務証明書
- 本人確認できるもの(運転免許証、在留カードなど)
様式(日本語)
申請期限
2021年10月29日(金曜日)まで
お問い合わせ
教育部 こども課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎3階23番窓口